Sakak's Gadget Blog

商店街、街並み、旅先で出会った瞬間を夢中になって撮っています。名古屋。

【ガジェット】WindowsRTタブレットこそSIMアンロックで発売すべき理由

f:id:keisuke9498:20120819072655j:plain

Windows RTタブレットはWin 8版より200~300ドル安、レノボ幹部が発言 - Engadget Japanese

 

 ■WindowsRTタブレットの価格を注視する理由

 以前、私はこちらの記事で「MSのSurfaceは価格が勝負を分ける」と書いた。Engadgetの記事によれば、レノボ幹部は「安い」価格を示している模様。おそらく、MSはこのあたりの価格帯で出さざるをえないだろう。

 

intelチップの搭載したWindows8については、過去のWindowsアプリケーションが動作をするわけだから、WinXPWin7からの買い替え需要というのは期待できる。おそらく、Ultrabookとの食い合いになるだろう。こちらは多少価格帯が上でも、まあいい。

 

問題は、WindowsRTタブレットのほう。こちらは完全に新規のラインナップになる。別な例えで言えば、”WindowsPhoneのタブレット版”だ。過去のWindowsアプリケーションは動かない。ちょっとお試しで使ってみようか、という人が大半になる。そうなると、手が出しやすい価格であることが必須だ。

 

■MSがWindowsRTタブレットを試してもらうための2つの条件

WindowsRTタブレットをお試しで使うためには何が必要か。条件が2つある。特に、2つ目が鍵になる。

 

1つ目は、Wi-Fiモデルが存在すること。

2つ目は、通信契約付きのモデルについては、通信費が格安で利用できること。(2年縛り無しSIMアンロックが理想)

 

私がWindowsPhone(auのIS12T)を今まで試せていない理由はこの2つの条件共にクリアできなかったからだ。Wi-Fiモデルもない、通信費はお約束の2年縛り。これでは試せない。

 

持ち運ぶためだけに、Wi-Fiルータを持ち歩くのも面倒くさい。家だけでWindowsRTタブレットを使う程度だったら、あえてWindowsアプリが動かないWindowsRTタブレットを選ぶ理由がない(古いデスクトップ機をWindows8に更新すれば、それでイイ)。

 

MSがAppleAndroidを追撃するつもりなら、今こそここで、SIMアンロック版を出すべきだと思う。SIMアンロック版を、通信キャリアからではなく、電器屋の店頭やMSのオンラインショップなどから直接、売れば良い。

 

格安SIMカードが、市場には出回っている。それを使って、通信費の支払いをユーザが選べるようにするべき。

 

audocomoが、WindowsRTタブレットの専属契約みたいなことをしてしまったら、その時点で終わりだろう。どれだけ端末価格が安くてもね。

  

■まとめ

今回、MSがもっとも注力を注ぐべきは、MSの新しいUIを世に広めること。そのためには、WindwosRTをばらまく必要がある。多くの人に体験してもらう。その条件として、端末を安く、通信費を格安で。期待したい。

 

以上。