静岡旅行の最後の記事は、以下のトピックでお届けします。
富士宮市/静岡
・奇石博物館で宝石探し
街からけっこう離れたところにこの施設はあったんですけど、宝石探しは人気のようでしたよ。子供も夢中になってやっていました。
公式サイト:http://www.kiseki-jp.com/
・白糸の滝
初めて来たかな?来たことがあったとしても、昔過ぎて忘れてしまったので、何もかも新鮮でした。イメージよりも滝が大きくて、びっくり。滝に近づくと、水しぶきが凄かったです。お土産物屋さんで売っている朝霧高原のソフトクリームが激ウマだったようです(子供談)。
延伸した新東名高速道路を走りました
画像・出典元:2月の新東名延伸でバス遅延、大きく減少 遠鉄 | 乗りものニュース
上の図を見るとよくわかるのですが、名古屋方面から東京方面に向かう場合、(従来は)三ヶ日JCTからスタートしていた新東名高速道路が豊田東JCTまで伸びました!今回、この新しい道路を走ってきました。
すごく快適です。車で静岡方面に移動するのが本当に楽になりました。新東名高速道路は、他の高速道路に比べても設計が良いようです。
新東名高速道路ー概要
・道路規格
道路規格は第1種第1級(設計速度120 km/h)であるが、道路構造令にはない設計速度140 km/hを担保とした構造になっている。このため工事費用は割高になっているが、現在は規制速度100 km/hで運用されている。
やっぱりね。走っていてストレスが非常に少ないですもん。
現時点では、一部2車線の区間があるので、あれを全区間を3車線にしてくれたら完璧です。
あと、新東名高速道路はSAも充実しています!トイレもキレイだし、グルメ的にも「ここはデパ地下?」って思うくらいの充実度です。
今日のニュースで「御殿場JCT-浜松いなさJCT間において、2017年以降に試験的に最高速度を引き上げる」との警察庁発表があったようです。
写ルンですで撮りました(静岡の旅、振り返り)
ストラップを付けて、首からぶら下げてました。旅のお供に、良いですよ。
あきらかにデジタル写真のほうが解像度が高くて情報量が多いのに、フィルムで撮った写真のほうが気持ちがすっと入り込んでいくことがあるんですよね。不思議です。
・新東名高速道路からの富士山
・伊東マリンタウン
・修善寺
午前中が大雨だったので川が濁流になってる。
・沼津漁港
・白糸の滝
・長篠設楽原SA/新東名高速道路
武将隊とか好きな人は、ここのSAは行ったほうが良いですよ!
これで静岡の旅の記事は終わりです。
今回の旅の記事
以上。