最近は常用レンズとなっているNOKTON classic 35mm F1.4 MCをα7に付けて、家族で窯垣の小径を歩いてきた。
前回からの流れで息子がカメラに興味を持っているので、今日もコンデジを持たせました。
窯垣の小径ギャラリー
窯垣の小径資料館
小径を歩く
早川商店(窯垣の小径)
早川のおばあちゃんに会いに、お店に来た。息子も私も、駄菓子屋のおばあちゃんに会うのが楽しみ。「早川のおばあちゃんって誰?」って方はこちらの過去記事を参照。
店に入ったら、珍しくおばあちゃんがいない。おじいちゃんに聞いてみると、どうやら駐車場で草刈り中とのこと。おばあちゃん、元気過ぎ。早川のおばあちゃんは、今年で86歳。
草刈り中のおばあちゃんを発見。「おばあちゃんに会いに来たよ~」と言ったら喜んでくれた。駐車場で立ち話で盛り上がり。息子も私もうれしいひととき。
マカロニ カフェ&ベーカリー
窯垣の小径から車で5分くらいで到着。マルミツ陶器さんがやっているカフェです。スタジオ エム(studio m')やソボカイ(sobokai)などの食器ブランドで有名なところ。
たしかに、食器がどれもオシャレでカッコイイ。見ていて楽しくなる。欲しくなる。
じつは、以前この記事を書いたのですが、二次会会場がこちらのマカロニ カフェ&ベーカリーでした。
パンを何個か買って帰りました。美味しかったです!次はランチで寄りたい。
使っていたレンズ
この窯垣の小径の雰囲気は、オールドレンズやオールドレンズの味を持つNOKTON classicなどがすごく合うように思います。
はてなブログで紹介された窯垣の小径の記事
私以外の人が撮った窯垣の小径も、ぜひ合わせて見て欲しいです!
一緒に窯垣の小径を回った時の、DAIKIさん(id:daiki_bassist)の記事です。Ai Nikkor 50mm f/1.4Sで撮った窯垣の小径がとっても良い雰囲気です。
tako3さん(id:tako3ch)の記事中に、Leica M2で撮った「窯垣の小径」と「末広商店街」が出てきます!瀬戸っていうカテゴリーの中です。私が撮ったのと同じ猫ちゃんも出ています!
窯垣の小径に行った時の過去記事
今度、窯垣の小径でイベント(マルシェ)があるみたい
6月12日(日)だそうです。行ってみたい!
参考リンク
・macaroni cafe & bakery(公式サイト)
以上。