やっと冬の寒さを感じる季節がやってきましたね。大阪にやってきました。ちょっとディープな街歩き・食べ歩きです。
梅田スカイビル
大阪駅からの道、GoogleMapさん、なぜこんな遠回りコースを選んだの!?とツッコミたくなるようなルートを進まされましたが、おかげで思わぬ発見も。目的のお好み焼き屋さんに辿り着けたので、まぁいっか!
中之島地区
都会の喧騒を少し離れて、落ち着いた雰囲気を楽しめる中之島。特に夜のライトアップは、幻想的で心が安らぎます。
難波・道頓堀・千日前
やっぱり大阪といえばここの風景ですかね。人混みに圧倒されます。すっと裏に入ると、そこには個人的に大好物のごちゃごちゃした路地裏の風景が広がります。
黒門市場
新鮮な魚介類や、大阪らしいお土産が揃う黒門市場。活気あふれる市場で、あれこれ物色しながら歩いてみました(初訪問)。
新世界・通天閣
通天閣のシックな色合い、他の建物を引き立てるための戦略なのかと思っていましたが、調べてみると、ライトアップすると派手な色になるんですね(笑)。ただの思い過ごしでした。色彩が豊かで、写真を撮る者としてはどれだけ歩いても、どの景色を見ても飽きません。
天満筋商店街(ちょうちん通り)
この提灯の風景が最高に良い。昼から飲めるお店がたくさんあって、大好きなエリアです。友達と来たら、絶対に楽しんでもらえるはず!
旨いもん
やっぱり大阪の食べ物は外せない!特に、大阪らしい茶色い料理は、何度食べても飽きません。旨いものは、だいたい茶色ですね。
今回は、「牛煮炊きとおばんざい ちいやん」など、いろんなお店を巡りました。どれも絶品で、幸せすぎる時間でした。
- 上段・・・牛煮炊きとおばんざい ちいやん 、肥後橋店釣宿酒場マヅメ 梅田本店
- 中段・・・お好み焼 きじ 梅田スカイビル店(すじ玉)、福太郎本店(すじねぎ焼)
- 下段・・・はなだこ、たこ焼きバル徳次郎本店、たこやき 瑛ちゃん
(左から順に)
移動手段
大阪地下鉄さんのQRコードを活用したデジタル乗車券を利用しました。土日祝日用が620円で、お得です。何より、決済から利用まですべてスマホで完結するのが素晴らしい。QRコードのスキャンの反応も申し分ないと思いました。全国に普及していく可能性を感じました。
使っていたカメラとレンズ
- iPhone15 Pro Max
今週のお題「今年の目標どうだった?」
ブログを更新するリズムがついたのが、今年(後半)の大きな成果かな。写真を撮ることに対する楽しさは、キープです。
以上。