江ノ島で夕陽を見た後、七里ヶ浜に立ち寄りつつ、夜の鎌倉・小町通りを歩いた。
日中は大勢の人で賑わう小町通りも、(店の閉まるのが早いため)夜は一気に人が引くようだ。やや寂しい感じもするが、静かな街をゆっくり歩くのも悪くない。
江ノ島駅/江ノ電
夕陽を浴びる江ノ島駅も良い。
七里ヶ浜
江ノ島駅から鎌倉駅へ向かう途中で、夕暮れの海岸線も歩いてみたくなり、七里ヶ浜駅で急きょ下車することにした。日没後の薄明かりの向こう側に富士山のシルエットが見えた。
みなが浜辺でそれぞれの時間をゆったりと過ごしていた。
高台の方に目をやると夕焼け空がキレイだった。山の中腹に赤い屋根の店があるんだけど、そのお店は「アマルフィイ デラセーラ」という有名で人気のイタリアンレストランだそうだ。翌日、m_maruさん(id:m_maru1974)から、この店の話を聞かせてもらった。きっとロケーションは最高なんだろうなあ。
七里ヶ浜駅/江ノ電
鎌倉・小町通り
七里ヶ浜を満喫した後、19時過ぎに鎌倉駅に到着。今思うと、駅に人が少ない。(翌日の昼の鎌倉駅は、山手線の朝ラッシュ並に人が多かった)
鎌倉駅前のこのお店は「ダンデライオン・チョコレート鎌倉店」というお店だそうだ。
19:30頃に通りがかったのだけど、もうすでにCLOSEになっていた。次は中を覗いてみたいお店の一つ。
まだ19時台なのだけど、店がほとんど閉まっている感じ。鎌倉の夜は早いということかな?
小町通りから路地に入ったところに、良さ気な飲み屋がいくつもあった。
そうか、鎌倉は表の通りの夜は早いけど、裏があったんだ。次は路地裏のお店で飲んだりもしてみたい。
鎌倉・鶴岡八幡宮
江ノ電・藤沢駅
宿をとった藤沢駅に戻ってきた。明日はお楽しみのm_maruさん(id:m_maru1974)とのフォトウォーク。
夕方からの湘南・鎌倉エリア入りだったのけど、記事を2回に分けるほど充実した撮り歩きになった。このエリアは、やっぱり好みだなあ。もう一度どころか、これからも通いつめたい場所。
オススメする記事
翌日、m_maruさん(id:m_maru1974)と一緒に江ノ電沿いを散歩した。
次回の記事で、m_maruさんと撮り歩いた私の写真も記事にします。
m_maruさん(id:m_maru1974)が江の島の夕陽を写した素晴らしい写真の数々。
今回の旅の記事
関連する過去記事
2016年の秋に、鶴岡八幡宮に行きました。再訪です。
使っていたレンズ
主に七里ヶ浜は85mm、夜の鎌倉・小町通りは55mmを使いました。
ソニー SONY 単焦点広角レンズ Sonnar T* FE 35mm F2.8 ZA フルサイズ対応
- 出版社/メーカー: ソニー
- 発売日: 2013/11/15
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (1件) を見る
ソニー SONY 単焦点レンズ Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA フルサイズ対応
- 出版社/メーカー: ソニー
- 発売日: 2013/12/20
- メディア: Camera
- この商品を含むブログ (2件) を見る
以上。