Sakak's Gadget Blog

商店街、街並み、旅先で出会った瞬間を夢中になって撮っています。名古屋。

ネット全般

【雑記】写真と出会い、人と出会う

■出会うということの手間暇と素晴らしさ ネットサービス、ネットコミュニティについて、つくづく思うことがある。それはコミュニティを先に作り、そこに人を当てはめて「さあ、ここで交流してしてくださいね!」という仕組みでは、もうダメだろう、というこ…

【時事】スマホが何を変えたか〜サインは板の中にしかない〜

若者のスマホ依存 SNS中毒 新聞でも、この話題がよく取り上げられるようになった。アンケート調査の結果などを掲載することが多い。一般的にも、子供のスマホ利用については危機感を持っている親御さんも多いのではないかな。スマホ以前とスマホ以降で、本質…

【雑記】文字を使うコミュニケーションは無くならない

▼投稿サービスを考えるとき、「文字を極力使わない」のが今後の主流になる? - nanapi社長日記 この記事を読んだ正直な感想としては、「私の感覚とは違う」でした。文字を使うコミュニケーションって、もう、おそらくこのまま主流であり続けるんじゃないかと…

【雑記】自分の偏りや誤りを正せるか

電車に乗ると、必ずつり革広告を見る。けっこう好きなんだ。駅のホームに貼ってある大型の広告も好き。 ネットから得られる「情報」は、基本的にジャンルが偏っていると割り切っている。自分が欲しい情報を自分の意志で選んで取り込んでいるからだ(プル型)…

【ブログ論】クローズドなネットコミュニティは5人くらいがちょうどいい

■はじめに クローズドなネットのコミュニティのありかたの話です。例えば、Facebookのようなサービスをイメージしてください。今日は「心を通わせるにはそもそも人数に限りがあるんじゃない?」という話と「簡単に作れて簡単に終われるような少人数コミュニ…

【ネット全般】「食べログの口コミ」ではなく「食べ歩いた人のブログ」が見たい

■はじめに 前回の記事で、ネットだけの情報収集の限界について書きましたが、だからといって、ネットによる情報収集を否定しているわけではないんですね。私もネットに日々、アクセスしているわけですし。 ネット上にある数多くのデータから、信用できそうな…

【ネット全般】人間らしさと見つけやすさ

■人間らしいインターネット ▼F's Garage:残念なWeb論の骨子 かなり興味深い記事。以下、引用。 問題の原点は、昔からよく言われる「1PVの価値」を算定することができないため、どんなことでもPVを集められれば正義というWebのシンプルな構造に問題がありま…

【フォト/ネット全般】工場/つながるって素晴らしい

■工場 工場の質感とか、そこから出る匂いとか音とか、写真で伝わるといいな~なんて思いながら撮ってみた。 ▼1 ▼2 ▼3 ■つながるって素晴らしい コンピュータを通して、誰かとつながってるって、良いよね。私は26年前に(パソコン通信で)最初にそれを味…

【ネット全般】ネット上での評価の価値

前回のブログ記事「音楽の価値が下がったわけではなく体験の仕方が変わっただけ」の続き。 若い子がCDを買わなくなり、Youtubeの無料動画で音楽を聴くことが多いという話の論点は、音楽の価値が下がったかどうかではなく「ネット上での評価の価値をどうす…

【ネット全般】インターネットに使われる立場から使う立場になるには

▼なんだかSNSが苦手な理由。 - 今日もふんだりけったり時々仕事。 青い貝殻(id:blueseashell)さんの記事。內容が內容だけに、食い入るように読んでしまった。この記事を読んだ後、「我々はインターネットとどう接していけばいいのだろうか?」ということを…

【時事】ネットの役割。

(1)再生JALの心意気/さかもと未明(漫画家)- Yahoo!ニュース (2)「子供は泣くさ」物議醸した“搭乗マナー”問題、つんくや乙武さんの発言に共感の声多数 | RBB TODAY (3)子供の泣き声にすげえいらいらする側の意見 - 24時間残念営業 月曜日に…

【ネット全般】気持ちをデジタル文字で表現できるのか?

携帯電話が普及しきったことの最大の変化は、誰もが(電子)メールを出せるようになったことだろう。とても便利になったように思えるかもしれないが、私は少しの不安も抱いている。 メールの機能自体をダメ出ししたい訳じゃない。「そもそも人は自分の気持ち…

【ネット全般】本当に大切なものが見えにくくなる

先日の記事(ネット上での評価をどう捉えるか)を書いた後も、ネットに依存しがちな今の時代のことを引き続き考えていた。 なぜ人はネットに依存しがちになるのか。生活が破綻し、治療が必要なほどに依存していく人が出てくるのはなぜか。 NHKクローズアップ…

【ネット全般】ネット上での評価をどう捉えるか

▼“つながり”から抜け出せない - NHKクローズアップ現代(10/22放送) 「ネットの世界から抜け出せない、ネットに生活が振り回される、強いストレスを感じる」などなど、様々な問題が起きているようだ。「ネット上での評価をどう捉えるか」という考え方が、1…

【雑記】複製不可能なモノの価値が上がる

■「借りて聴く」と「買って聴く」の違い レコードの時代の音楽は、(レコード)ジャケットと曲がセットに記憶されているように思う。今でも記憶に残っている懐かしい曲のジャケットをけっこう鮮明に覚えていたりする。 CDになってやや小ぶりのサイズにはなっ…

【ガジェット】これからの未来はハードウエアありきではない

■クックパッドが示した未来 子供の時、未来の料理(調理)はロボットか全自動調理器具が作ってくれるようになるのかと思っていた。40年くらいたったけど、そうはならなかった。 だけど、クックパッドというサイトが1998年に誕生した。レシピコミュニテ…

【雑記】人にしかできないこと

amazonって、便利だよね。小物はほとんどamazonでいいんじゃねえか、って思う。 amazon以前は、電器屋をふらふら巡るのが好きだったけど、ほとんどしなくなった。そもそも、店頭は売れ筋商品しか置いていなくて、自分が欲しいモノは取り寄せになるパターンが…

【雑記】利便性が上がることが全てではない

今日は、たくさんおしゃべりをした一日だった。 普段は、メールやSNSのメッセージでしかやりとりしていない人と。 おしゃべりは、やっぱり良い。メールで伝えることができるのは、一方的な連絡だけだ。人間がコミュニケーションを取る時に、いかに五感を駆使…

【雑記】脳は「すでに自分が知っていること」をもっと知りたがる

■脳には情報処理の容量に限りがある ▼「情報中毒」と「好奇心のパラドックス」 « WIRED.jp Archives 非常にオススメしたい記事。人間の脳は、自分たちがすでに信じていることを裏付ける事実しか吸収しない傾向にある、という解説。興味深い。 引用開始: わ…

【雑記】電子書籍は紙の書籍を電子化することじゃない

ブログというのは「インターネットでつながったモニタで読む」という前提で作られたコンテンツなんだよね。決して、テキスト文字の塊を指すわけではなくて。 何を言いたいかっていうと、ブログを紙に印刷して回覧したり、ブログに書いた內容をノートに手書き…

【SNS】感性や感覚が合う人とつながる

朝からずっと雨だったけど、午後過ぎには雨もやみ晴れ間が出てきた。気温がずいぶん下がったね。秋の気配というところか。 私は、そんなに社交的な人間ではない。誰とでも仲良くみたい空気は苦手だ。嫌な相手が目の前にいると、すぐに顔に出るしね。だから、…

【ネット全般】本当の自分を出す

▼誰も君のことなんか見てない。 – CNTR とてもキャッチーなタイトルだったのだけど、なんか心にすっと入ってくる記事だった。少し長めの記事だけど、あっという間に読めるし、非常にオススメです。 引用開始: 後輩やインターンで来てくれた子には、まず最初…

【ネット全般】15年間を振り返ることで見えてくるモノ

▼インターネットビジネス15年の変遷 - インターネットコム この記事を眺めていると、今使っているサービスが、今使っている形態で5年、10年続いていくものではないことが、わかる。 15年前(1996年)というのは、私が初めて個人サイト(ホームページ)を…