Loc:愛知
毎年訪れている岩屋堂公園というところに行ってきました。自転車で。 じつは、岩屋堂公園自体の紅葉はだいぶ葉が落ちていて、公園の手間に位置するお寺の写真(浄源寺)がメインになってしまいました(トホホ)。 通りすがりのお坊ちゃんに、私の自転車を気…
家族で三重県の伊勢・鳥羽方面へ行ってきた時の写真と、息子と名古屋の街をブラブラした時の写真。やっと涼しくなりましたね。一年で一番良い季節が到来です。
こんにちわ、ケイスケです。ごぶさたしています、元気です。 久しぶりに写真を撮ったのでブログ書いてます。お休みができたので、名古屋の街をぶらぶら散歩してきました。
在宅勤務をしていると、通勤時間に相当する部分に新たな自由時間が生まれ、そこで散歩したり自転車乗ったりして体を動かしています。 気分も変わるし、アイデアが生まれる時もあるし、こういう「体は動いているけど何もするつもりもない時間」って大事なんだ…
みなさん、いかがお過ごしでしょうか? 仕事もプライベートも外出行動が制限されてますよね。在宅勤務中心になると、通勤という時間がじつは気分転換になっていたという新たな気づきがあったりします。 週末にやっていたバスケもできなくなっているので、体…
桜の散歩道です。一人で歩くのは大丈夫だっていうしね。 社会が大きく変わろうとしている。それでも今年も桜が咲いた。ありがたい。浮足立つことなく、自分が何をなすべきかを考えて生きていきたい。
桜の散歩シリーズ。散歩の範囲を広げて、いつもと違う桜を撮ってきました。 川沿いの桜並木が圧巻でした。この桜スポットですが、メディアに紹介などされていないと思うんですけど、雰囲気がとても良くてすごく気に入りました。ここは来年も来よう。新しい桜…
いつもの桜の散歩道を週末の夕方に歩いてきました。満開ですね。平日と違い、賑やかな散歩道になりました。
会社の帰りに桜の散歩道を歩いてきました。 満開になったようです。この瞬間を撮らねば、という気持ちになりますね。
桜を見ながらの散歩シリーズ、第2弾です。 名古屋方面は午前中はおおむね雨。昼前後から少し晴れ間が見えてきたので川沿いを歩いてきました。 85mmf1.8のレンズがメインです。
桜を探して歩いてきました。 今日の名古屋は薄曇りの天気。それでも桜が少しづつ咲き始めているのを確認できたので良かった。満開になったらまた撮りに来よう。
maruさん(id:m_maru1974)の記事に触発されて、私も「リッチトーンモノクロ」という設定撮ってみました。この設定で撮ったことは無かった。 リッチトーンモノクロ散歩(DSC-RXR1) - An Ordinary Life 私が使っていたカメラとレンズは、NEX-5N+SIGMA 60mm F…
α7Ⅲ+SEL24105G,105mm,f4.0,ISO100,1/400 3連休の真っただ中ですが、みなさんいかがお過ごしですか? 人込みを避けた方が無難みたいな空気の中で、カメラを持っていったいどこ行けばいいのかとあれこれ考えている間に時間が過ぎていくような連休を過ごして…
個人的に毎年恒例行事となっている愛岐トンネル群 秋の特別公開に行ってきました。
岩屋堂公園に行ってきた。 メインで使っていたレンズはSEL35F18Fです。 紅葉が一番良い色のタイミングだったと思います。
愛知県瀬戸市に昨年オープンした「ゲストハウスますきち」におじゃまして、オーナーの南さん、ほや子さんと会ってきました。 ゲストハウスに集う方々とのおしゃべりや時間の共有を通して、リアルで会える場所があることの意味についてあらためて考えてみまし…
2018年末に、雪の商店街を歩いてきました。 愛知県瀬戸市の3つの商店街をカバーするホームページを作る予定があるそうで、その際に利用する写真を撮ってほしいとのオファーがあり、そのための写真撮影をお手伝いしてきました。私が撮りたいように撮ればいい…
仕事の関係でちょっと忙しくなっていて、頭をなかなか開放できず、写真を撮る手がしばらく止まっていた。 誰かのために、とか、何かの目的のために、とか、そういう制約もなく、ただ自分が撮りたいものを撮る。それが気持ちよくて写真にはまっていたんだ。そ…
愛岐トンネル群 秋の特別公開2018に行ってきた。春と秋に限定公開されている場所で愛知県内のお気に入りの場所の一つ。 往路はα7ⅢにSEL55F18Zを合わせ、復路はα7にSEL24105Gで撮ってみた。
愛知県瀬戸市の岩屋堂公園で紅葉を見てきた。カメラを持ち出して出歩く機会が減っていたのだけど、今日は久しぶりに気持ちよくシャッターが切れてリフレッシュできた。
レンズを久しぶりに買いました。α7系のEマウント用レンズとしては、初めて購入する「高倍率ズームレンズ」。SEL2870というキットレンズは過去に持っていましたがほとんど使わなかった。24ー105/f4というレンズをずっと待っていたのでうれしい。まだ2日目で…
愛知県瀬戸市にある瀬戸蔵ミュージアムに行ってきた。 雨の日だったり、日差しが強くて涼しいところで休みたい時など、博物館で過ごすのも良いかもしれないなって思いました。
今年のGWは比較的に天気に恵まれたような気がします。カメラを持って岐阜の気になる被写体を撮り歩きました。
せと銀座通り商店街で、セレクトショップnoveRugaを経営している飯島さん(@ruga_cana)と、夜の瀬戸の街を写真散歩しました。 2016年にもいっしょに写真散歩をしていたので約2年ぶりになります。あらかじめ予定していたわけではなく、私が商店街の写真を撮り…
今週のお題「ゴールデンウィーク2018」。愛岐トンネル群 2018年春の特別公開に行ってきました(公開は5月2日~6日まで)。 トンネル内は肉眼で人が識別できない程度まで暗いのですが、α7Ⅲの高感度と手ブレ補正により、従来は撮れなかった写真が撮れたと思…
江南藤まつりに行って来た。平日の午後というのにけっこうな人が集まっていて驚き。土日だったらもっと混むのだろう。 写真で伝えられないのは残念ですが、藤ってとても良い匂いがするんですよ。色のグラデーションを鑑賞しつつ香りも楽しめるという体験。オ…
α7Ⅲを買ったので試し撮りのエントリーです。久しぶりにワクワクしながら写真が撮れました。 写真はすべて、α7Ⅲ+SEL55F18Zという組み合わせによるものです。
今週のお題「お花見」。 いつもの道に、桜が咲いた。私は毎年、この場所で桜の写真を撮りながら、季節の変化を感じている。
ずいぶんと暖かくなり、週末は春の陽気に。暖かくなると気になるのが桜の開花。今年は例年より早いようですね。今から楽しみだ。
せと銀座通り商店街で行われていた「光のクリスマス」というイベントに行ってきた。アーケードの照明を落とし、アート作品会場と化した商店街。日常のそれとは雰囲気が一変し、とても魅力的な空間となっていた。