
閉幕まで残り1か月となった9月中旬の万博へ。とにかく暑い、そして人、人、人。平日でも20万人が訪れる熱気に圧倒されながらも、昼と夜、それぞれの万博の魅力を存分に味わいました。
行くか行かないかで家族内でもかなり迷いましたが、結果的には「行ってよかった」と思います。たしかに“暑さと混雑”は想像以上でしたが、それでもあの場で体験できたことは、他には代えがたいものでした。
会場の様子と印象的だった光景

シャトルバスを降り立つと、世界各国の旗が並ぶ西ゲート前へ。ここを歩くだけで「万博に来たんだ!」と気分が一気に盛り上がります。

赤いインパクト抜群のオブジェ(ミャクミャク)がお出迎え。会場全体に漂う「お祭り感」を象徴していました。

青空を背景に、堂々と立つガンダム像。大人も子どもも思わず足を止めて見上げる人気スポット。

ガンダムを真横から。まるで動き出しそうな迫力に、ついシャッターを切ってしまいます。

空へ飛び立つアトムの姿も。未来と希望を感じさせるシーンでした。

スペイン館では、静かに輝く地球の展示が印象的。まるで宇宙から地球を眺めているような、幻想的な空間です。

EXPOサンセットビアテラスからは、美しい夕焼けが。たこ焼きとビールを片手に眺める空は、何よりのごちそうでした。

夜の万博は一転して、光と色のショータイム。幻想的に浮かび上がるパビリオンに、昼間の喧騒を忘れます。

ネオンと建築の融合。夜になると一層きらびやかに変身する会場は、歩くだけで楽しい雰囲気です。

各国のパビリオンに灯りがともると、一気にワールドナイトマーケットのような雰囲気に包まれました。

青く輝くオブジェが夜の会場を彩ります。人の熱気と涼やかな光のコントラストが印象的です。

大屋根リングから眺めた夜景は圧巻。にぎやかさの中に、どこか落ち着いた余韻を感じる美しい光景でした。
行ったパビリオン
1日目
- コモンズ-A
- 飯田グループ×大阪公立大学共同出展館[事前予約]
- インド館
- GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION[当日予約]
- 未来の都市[事前予約]
食事
ショー
2日目
全体を通しての感想
「もっと早く来ればよかった」──本当にそう感じました。
並ぶ覚悟はしていたものの、実際に体験した暑さと人の多さには正直たじろぎました。それでも、事前に予約していた展示を楽しめた1日目、そして2日目に見られた建物や演出の数々は、万博ならではの特別な体験でした。
平日・土日の区別なく、閉幕までこの熱気が続くと思うと、訪れる際には計画を立てることを強くおすすめします。特に、体力や気力に自信のない方はご注意を。自販機で飲み物を買うにも、セブンイレブンの店内に入るにも行列必至──そんな心構えが必要なくらい混雑していました。
それでもなお、「あの場に立ち会えてよかった」と心から思います。昼と夜で全く違う表情を見せる会場は、写真では伝えきれない迫力と美しさがありました。暑さや人混みも含めて“万博を体験した”という実感は、何ものにも代えがたいものです。
次に訪れるときは、今回以上に計画を練って、またあの熱気の中に飛び込みたい──そう思わせてくれる場所でした。
以上。