Sakak's Gadget Blog

商店街、街並み、旅先で出会った瞬間を夢中になって撮っています。名古屋。

そうだ 京都、行こう。GW2015~南禅寺・水路閣・蹴上インクライン編~

Nanzenji_11

今週のお題ゴールデンウィーク2015」ということで、京都に行ってきた時の話を書きます。

昨年、初めて訪問した「南禅寺水路閣」がお気に入りだったので、再訪しました。

南禅寺水路閣

地下鉄東西線蹴上駅から出ると、蹴上浄水場躑躅(つつじ)が目の前に広がる。

Nanzenji_01

蹴上駅を地上に出てすぐのところにある歩行者用トンネル。強度を高めるために煉瓦をねじったように斜めに積んであるので「ねじりまんぽ」とよばれているそうです。このトンネルをくぐると、南禅寺へ。このトンネルの上が蹴上インクライン跡。

Nanzenji_03

南禅寺三門

春や秋もステキなのでしょうが、新緑がまぶしい季節もなかなか良いですよ。

Nanzenji_04 Nanzenji_06

・駒ヶ瀧最勝院

Nanzenji_08

水路閣

やっぱりこの姿は美しい。「和」と「洋」のコラボレーション。春や秋にもう一度来たい(と、毎回思う)。

Nanzenji_11 Nanzenji_10 Nanzenji_09

蹴上インクライン

南禅寺の近くにある、全長582mの世界最長の傾斜鉄道(インクライン)の跡。

琵琶湖疏水は京都と大津間の船の輸送を用途の一つとしていたが、落差の大きい場所は船が運行できないので、台車に船を載せて上下させるインクラインで運行していた。

蹴上インクライン - Wikipediaより引用)

昨年の8月に初訪問した際に、こみちさん(id:kazenokomichi)からコメントをいただき、その際にインクラインの話を教えていただいたのです。

この記事。

インクライン”というワードがその時からずっと頭に残っていたので、今回行ってきました。たしかにここは来て良かった!水力発電所付近や、線路跡の風景が素晴らしい。

Keage-incline_04

ヤマフジかな?すごくキレイ。

Keage-incline_05

奥に見える煉瓦造の建築物は「九条山浄水場ポンプ室」のようです。このあたりは絵になる風景が多い。

Keage-incline_06

インクラインを使って船が山を上り降りする姿は(今となっては)見ることはできませんが、線路や台車、運搬船が産業遺産として保存するために復元されています。

線路沿いの道は、桜の名所になるとのこと。ここはぜひ春に来たいですね。

Keage-incline_07Keage-incline_01

琵琶湖疏水記念館付近、「南禅寺前」という交差点の下あたりまで、線路が続いています。このトンネルからの眺めも、とても好きです。

Keage-incline_02

・岡崎疎水(岡崎さくら・わかば回廊 十石舟めぐり)

南禅寺前、インクラインから平安神宮鳥居前を通り夷川ダムに至る約1.5kmの岡崎疏水を、十石舟(遊覧船)で楽しめるそうです。桜の季節はきっと賑わうんでしょうね。夜桜とか最高かも。

Keage-incline_03

総本山 知恩院三門(国宝)

南禅寺に行った後で、青蓮院門跡、知恩院円山公園方面に向かいました。

その中でも印象に残ったのは知恩院三門。かなり立派な建物で、迫力満点でした。

構造は入母屋造本瓦葺(いりもやづくりほんがわらぶき)で、高さ24メートル、横幅50メートル、屋根瓦約7万枚。その構造・規模において、わが国現存の木造建築として最大級の二重門である。

三門 | 総本山知恩院より引用)

京都の何が凄いって、こういう一つ一つのお寺のスケールが圧倒的にデカいってことですね。そこらじゅう、国宝だらけです。街のスケールが違います。

Chion-in_02Chion-in_05 Chion-in_06 Chion-in_01

中村藤吉京都駅店

生茶ゼリイが食べたいので、毎度こちらに立ち寄ります。銀の器(けっこう重い)もステキ。抹茶のアイスも付いています。

人気の店なので1時間ちかく並ぶことになります(いつもそのくらい混んでいる)。平等院店にも久しぶりに行ってみたいな。

DSC08579 DSC08587 DSC08584

おわりに

GW直前にあわてて立てた京都旅行でしたが、終わってみればどこのポイントも見どころ満載の楽しい旅になりました。名古屋からだと新幹線で約30分の好条件ですので、これからも積極的に出かけてみようと思います。

関連リンク

今回の京都旅行関連の記事です。

以上。