▼カーナビに代わる新システム トヨタとインテル共同研究 - 47NEWS(よんななニュース)
カーナビは、そろそろ、全く新しい形のものが、出てこないとマズイだろうね。GPS付きのスマートフォンが、これだけの進化をしている横で、まったく同じような箱が、20万、30万円って、無いよな。しかも、買ったら最後で、車と心中する運命なわけだし。車上荒らしや盗難のリスクだってあるしね。そんなことだから、最近は、ポータブルのヤツが売れてわけでしょ。
スマートフォンを体に身につけて生活している私から言わせると、通信と処理はスマートフォンを使えばいいんですよ。主に表示(大型ディスプレイ)とかセンサだけ、車から取れば良い。
あとは、アプリの開発ですね。自動車会社にべったりな従来の手法では、もう、いいアイデアなんて出ませんって。今まで自動車会社が独自に作っていたテレマティックスがどれだけショボかったかを見ればわかります。
現時点だって、カーナビ側にBluetoothの音楽プロファイルに対応したレシーバーさえ埋め込んでくれれば、スマートフォンの音楽をワイヤレスで再生できるのに、やりたがらないよね。なんか政治的意図を感じる。カーナビを作っている会社、部門から見れば(自動車メーカーも含む)、自分たちの飯の種を、全部スマートフォンに持っていかれるのはイヤなんだと思いますよ。技術的には、簡単にできる話だから。