高校の同窓生から「名鉄堀田駅周辺は、なんだか変なところが多いよ」って聞いたので、行ってみました。「変なところ」って、私的には最高に魅力的なフレーズですから。
▼1 駅ビル
名鉄堀田駅自体は1928年(昭和3年)に開業したとのこと。駅ビル自体がどのタイミングでできたのかまではわからなかったけど、かなりの年式のものであることは間違いないでしょう。2014年になっても、まだ現役で建物が使えていることのほうが、じつはすごいことなのかもしれない。
2Fのジュラーレという喫茶店が気になるので、上がってみることにします。「こだわりの食事100選」っていうコピーが気になります。
▼2 駅ビル(2F)
うお・・・・どこかで見たような光景。これは、まさに、以下の記事で紹介したことがある、名鉄東岡崎駅の岡ビル百貨店3Fの光景(キッチンこも)と酷似している。
【フォト】岡崎周辺散策(2014年GW) Part4~岡ビル百貨店~ - Sakak's Gadget Blog
▼3 駅ビル(2F)
この駅ビルの食事の相場感としては、ラーメン400円、定食550円(駅ビル内大衆食堂調べ)とか、そんな感じなのですが、そこにきて「にがみが決めてモカパフェ/800円」というかなり強気の値付けです。
▼4 駅ビル(2F)
こだわりの100選というコピーがありましたが、確認できるサンプルが3~4種類のケーキくらい。このディスプレイは、かなり香ばしい感じで、魅力的です。
▼5 名店街
▼6 名店街
昼はシャッターが降りているところが多いですが、夜はどうなのかな?
▼7 駅前街並み
▼8 駅前街並み
▼9 駅前街並み
長屋タイプの家がけっこうありますね。。。良い景色です。
▼10 駅前街並み
▼11 駅前街並み
名鉄東岡崎駅を、空港線沿いに少し南に歩いたところ。薬屋さんがツタで覆われていて、なかなか良い雰囲気です。
▼12 居酒屋
▼13 中国料理
この店で、友人たちと会食して帰りました。安くて美味しくて、気に入りました。
■関連する過去記事
以上。