2012-01-01から1年間の記事一覧
行楽の秋。気持ち良い空・・・ 食欲の秋。いつになくお腹が空く・・・ じつはもう終わってるんじゃないかと思えてくる秋。寒い・・・ 以上。 □関連リンク ・Boulangerie PAINDUCE
先日の記事(ネット上での評価をどう捉えるか)を書いた後も、ネットに依存しがちな今の時代のことを引き続き考えていた。 なぜ人はネットに依存しがちになるのか。生活が破綻し、治療が必要なほどに依存していく人が出てくるのはなぜか。 NHKクローズアップ…
■MicrosoftがOSバージョンアップ時にハードウエアのアップグレードを強制する姿勢について Windows 8に関して、今時点でハッキリしていることは3つ。 1.タッチパネル機能がない環境では使い物にならない。新規PC購入ユーザならそれでもいいが、(自作PC派…
▼“つながり”から抜け出せない - NHKクローズアップ現代(10/22放送) 「ネットの世界から抜け出せない、ネットに生活が振り回される、強いストレスを感じる」などなど、様々な問題が起きているようだ。「ネット上での評価をどう捉えるか」という考え方が、1…
■子供の世界、子役の世界 芸能界というのは、大人の世界。 大人の世界の中でも、さらに特殊な世界。豪華絢爛、弱肉強食、下克上。 子役の代表格である「ふくくん」「まなちゃん」をCMで見かけるたびに、彼らには申し訳ないが、ある種の気持ち悪さを感じる…
1年前くらいから写真を撮ることに興味を持ち始めて、今に至る。(それまでは)写真というのは「観光地などに行った時にどこへ行ったのか後で思い出すためのもの」程度に思っていた。良い風景写真には、ある絶対的なインパクトのある「場所」が必要で、逆に…
体育館の無骨な作りは嫌いではない。近代的な建築デザインとはかけ離れた、昔ながらの作りなのだけど、その丈夫で強固な作りからにじみ出てくる雰囲気は悪くない。何よりバスケットで毎回お世話になっているわけで、偉そうなことは何一つ言えない。 今日は体…
■「借りて聴く」と「買って聴く」の違い レコードの時代の音楽は、(レコード)ジャケットと曲がセットに記憶されているように思う。今でも記憶に残っている懐かしい曲のジャケットをけっこう鮮明に覚えていたりする。 CDになってやや小ぶりのサイズにはなっ…
■クックパッドが示した未来 子供の時、未来の料理(調理)はロボットか全自動調理器具が作ってくれるようになるのかと思っていた。40年くらいたったけど、そうはならなかった。 だけど、クックパッドというサイトが1998年に誕生した。レシピコミュニテ…
ブログやTwitterを見ているだけで、書いている人がどんな人かなんてわからないよ。 その人の作り出したもの(創作物)について良いとか悪いとか(周りが)勝手に評価している、ただそれだけのこと。 自分自身を評価してもらっているんじゃなくて。 私はそれ…
amazonって、便利だよね。小物はほとんどamazonでいいんじゃねえか、って思う。 amazon以前は、電器屋をふらふら巡るのが好きだったけど、ほとんどしなくなった。そもそも、店頭は売れ筋商品しか置いていなくて、自分が欲しいモノは取り寄せになるパターンが…
日が暮れるのが早くなった。自転車で風を切るのもキモチ良いとはだんだん言えなくなるのかな。 もう秋なんだよね。 時間が立つのが本当に早い。歳を重ねていくごとに、時間の経過を早く感じるのはなぜなのだろうか? 生き方の選択肢をいくつも知り、人生の楽…
■「サクサク動かない」ことに拒否反応を起こす Playstation3(以下、PS3)でTVを視聴するソリューション(torne、nasne)を使っている。操作のサクサク感が心地良いと感じるとともに、なぜこれが、SONYのTVやBlu-layレコーダーに生かされていないのか大きな…
■書く時に大切にしているキモチ ブログという「遊び」に参加するというキモチを大切にしている。「自分が作った文章や写真」と「ネット」との組み合わせで実現している「新しい遊び」だと思っている。 1996年頃に初めて自分の書いた記事をネットにのせた。ネ…
昼間も見たはずの景色なのに、夜は全く別モノのように魅力を増す”ネオン”って良いよね。 ▼ネオン1 ▼ネオン2 ▼ネオン3 ▼階段1 構造物としてもライティングも、とても気に入った。 ▼階段2(Fisheye lens) 調子にのって、魚眼でも撮ってみた。 以上。
昔は、名古屋出発で、京都・大阪くらい迄なら日帰りドライブコースだった。最近は、運転持久力がめっきり落ちたこともあり、電車を選ぶ。やむなく電車といより、電車の移動が好きになってきたから、という理由も大きい。 電車のスピードが好きだ。時間に余裕…
西へ移動する用事があったら、いつか寄ろうと思っていた京都駅。念願叶う。(古都に対しての)調和という意味では賛否両論なのかもしれないが、個人的には好き。 以上。
ある病院の中で、立ち聞きした話。声が大きかったので話し声がよく聞こえてきた。 子供の体が痛いということで、保護者(母親)が小学校高学年くらいの女の子を連れてやってきた。その女の子はスケートを一生懸命やっているらしい。スケート場の場所が遠いこ…
■Windows8の賑やかさとわかりにくさ Windows8が10月26日に発売になる。 店頭で見てもらえばわかることだが、パソコンと言えば「デスクトップ? or ノート?」という常識が通じなくなっている。 例えば、以下の3つのようなモデルがある。 (1)Windowsのソ…
とても感銘を受けた記事。 ソース元:Lecture for Vision Plus 6 in Vienna 8-10. July 1999 “風鈴”という装置のインターフェイスデザインには、一考の価値がある。風鈴の面白さは、それが、音色の美しさそのものを楽しむための楽器ではない点にあります。そ…
「2歳、3歳の子がiPadを使えるらしい」というネットの記事や紹介動画を見るたびに「だから?」と思う。その話に全く興味がわかないし、驚きもない。私は、iPadもiPhoneも持っているけど、子供に与えることなどはしない。時々、触らせることはあるけど、積…
スクラップブッキングとは、1980年代にアメリカで登場した「お気に入りの写真を飾るペーパークラフト」のこと。上の写真はその中でも、ミニブックというカテゴリのものらしい。手のひらに乗るような大きさのもの。妻が最近、いろいろ作っているので見せ…
今日は、たくさんおしゃべりをした一日だった。 普段は、メールやSNSのメッセージでしかやりとりしていない人と。 おしゃべりは、やっぱり良い。メールで伝えることができるのは、一方的な連絡だけだ。人間がコミュニケーションを取る時に、いかに五感を駆使…
■脳には情報処理の容量に限りがある ▼「情報中毒」と「好奇心のパラドックス」 « WIRED.jp Archives 非常にオススメしたい記事。人間の脳は、自分たちがすでに信じていることを裏付ける事実しか吸収しない傾向にある、という解説。興味深い。 引用開始: わ…
ブログというのは「インターネットでつながったモニタで読む」という前提で作られたコンテンツなんだよね。決して、テキスト文字の塊を指すわけではなくて。 何を言いたいかっていうと、ブログを紙に印刷して回覧したり、ブログに書いた內容をノートに手書き…
アーロンチェア。私にとっては、どうしてもこれじゃなきゃダメなイス。家に帰ると、このイスに身を預ける。リラックスできる。とにかく、腰や背骨へのサポートが素晴らしい。 使い始めて9年目になる。機能的に全く問題なし。ヘタリとか、色あせてきたとか、…
▼プリントアウトした方が間違いに気づきやすいワケ - A Successful Failure この記事がかなり面白かった。紙とペンで没入感を感じる話にもつながっていく。 <要約開始> 紙の文字を読む時と、モニタを通して文字を読む時と、人間の脳のモードが変わっている…
しゃべりながら頭が整理されていく、という感覚を得ることはないだろうか? 文章を書きながら整理されていくこともある。でも、文章を書いても書いても、うまくまとまらない、あるいは良いフレーズが出てこない時もある。 そんな時、その話題(そのネタ)で…
朝からずっと雨だったけど、午後過ぎには雨もやみ晴れ間が出てきた。気温がずいぶん下がったね。秋の気配というところか。 私は、そんなに社交的な人間ではない。誰とでも仲良くみたい空気は苦手だ。嫌な相手が目の前にいると、すぐに顔に出るしね。だから、…
今日、偶然見つけた文具店。私には特別なオーラが出ているように見え、吸い込まれるように入っていった。とにかく、品揃えのセンスが抜群だった。とても志(こころざし)の高い店だと直感した。 この店が入っていたのは、年に1,2回訪れる百貨店(松坂屋豊…